ドンドン
主流は? 型 収容人員 駐車スペース 自粛等 浮きフカセ 大型 2人 若干 - 春先はメジナが多い。黒鯛専門に狙うなら夏のスイカと秋の荒れ後!
砂取港から見たドンドン 解説 砂取港のすぐ隣りの岩場で、
波が当たると”ドンドン”と音がする・・・そうだ?
降り口
先がドンドン 階段から降りて正面の溝を渡り、横に伸びる磯が釣り座。
満潮時は苦労するが、波が穏やかなら入ることが出来る。
沖は離れ根が幾つか有り、
海底は根と溝で少しタナを取ると根掛かりも多い。
スイカの時期は沖に出る潮が有れば
通常のフカセ釣りの要領で探れば良い。
波が大きくなりやすい地形なので、
時折来る与太波には注意が必要だ。
外道のサンノジと小メジナが多い。平床から見たドンドン △の岩はイケスで、離れていて乗れない。