ちゃうは初心者(o^0^o)釣り日記
11月11日(日) 快晴とうとうこの日を迎えちゃいました!前日は何を用意して良いのやら・・・皆様のアドバイスどおり“寒さ対策”だけはと思い、とりあえずコンビニへ(^0^)“寒さ対策”で思いつくのは、ホッカイロでしょ、ババシャツじゃん、ハイソックスに・・・(-_-)う〜ん、何か違う気するけど、後はお菓子だな♪って遠足気分で準備完了\(^▽^)/釣りの朝は早い!!と覚悟していたもののさすが亀さんわかってらっしゃる♪待ち合わせは7時です。それでも寝坊するかと思っていくつも目覚まし用意したのよ(^_^;)今回は“至れり尽くせりコース”(^ー^) とはいえ、初心者にはワンダ〜なことばかり!次の問題は“格好”です・・・暖かくすればモコモコで動きにくいし・・・寒かったらトイレ行きたくなるしなぁ〜〜〜などと、セ〜タ〜出したりマフラ〜・手袋してみたり・・・美々さん伝授のオムツもいるかなぁ〜なんて悩んでいる間に亀さん到着!とりあえずセ〜タ〜・マフラ〜・手袋をナップへ突っ込み(オムツはまた今度(^^)ネ)出〜発〜!お守り役となるガン君とライバル?のぱぱらっちをひろって釣り場へ向かう。途中、雪をかぶった富士山がくっきり見え、海は陽光でキラキラしてるし♪「わ〜〜〜〜い\(^0^)/」なんて、ぱぱらっちと二人はしゃいでいると・・・「こんな日は釣れないんだよ(-_-)」・・・ポソッと亀さん。「(O_o;)”えぇっ?そうなの???」食料調達に立ち寄ったコンビニでは、アレでしょ、コレでしょ・・・パン・おにぎり・お菓子・カップ麺・・・(☆▽☆)おぉ!!お酒も買ってくですかぁ〜!ならばつまみも!!!!
・・・とだんだん釣りからかけ離れている気が(^_^;)9時過ぎだったでしょうか、やっと釣り場へ到着です。みんなの着替えが始まり、私もライフジャケットをお借りすることに・・・(‥;)うっ!なんか動きとりづらいんだけど・・・私ってばロボットみたいじゃない??なんて思いながら荷物を持って磯へ。
結構荷物っていっぱいあんのねぇ〜(^_^;)さて!まずはコマセ作り!コレならちゃうにもできちゃうもんね(o^^o)何をどう入れたか忘れちゃったけど・・・なんだか粉とエビと達人と海水を、ホーク&熊手のようなやつでサクサクっと。この混ぜ棒(なんて名称なんだろ?)、角度変えられたり機能的にできてるのねぇ〜次は竿に糸を通して仕掛け作り!(゜_゜)フンフン・・・・と覚えるフリして、サ〜ッパリ(T▽T)!!ガン君にお任せです。何かいろんな小道具出してたなぁ〜一回見ただけじゃ覚えらんないわ。
んでも一個だけ「パックマン」みたいのが「ガンダマ」つうのは知ってるもんね(~ー~)いよいよ釣り開始!!!\(^ー^)/
付け餌は、エビとイソメとユムシと亀練り・・・だったかな?まずはエビから!エビはしっぽを取って背に沿って針を通して・・・・(゜_゜)フンフン、と説明を受けてから挑戦♪コレがまた難しいんだわ〜 見てると簡単そうなんだけど、作業が細かくて指がいうこと利かないっちゅうかぁ・・・
ボケ防止にはいいカモしんないけど(^_^;)(O_o)???竿はどっちで持って、エビはどっち???・・・初心者はここから始まります(^_^;)えっと・・・右手に竿持って→左にエビじゃん→次にしっぽ取って→針を背に沿って入れ、
最後にクニッと付ける=そして、やっと釣れる(^▽^;)というようにちょっとした方程式の出来上がりよぉ。。。。餌を付け終わって「さぁ〜海へ!」・・・・の前に糸の出し方講習・・・右手で糸を押さえて→リールをこっちへ(ロックを外すって言うのかな?)→
投げるときはこの辺りで糸を離す(・・・この辺りちゅうのがまた微妙なのよね)エイッ!・・ポチャ・・・・とりあえずかなり手前にウキを見ながらも釣り開始(^_^;)・・・その間も講習は続く・・・「ウキがス〜ッと沈んで、3秒数えたら竿をたてる!」・・・(゜_゜)フンフンとはいうものの、どのタイミングが「ス〜ッ」っと沈んだときなのかわからず、「今?今?もういい?もういい?ねぇ?」の問いに対し、「もうちょい!あ”〜〜遅いよor早いよ」「どっちなんだよぉ〜(○`?´○)」「3秒数えたのにぃ(-_-#)」「っていうか餌取られてるし・・・」
「あれっ?竿が・・・ひょっとして根がかり?」「ん?竿どうやって投げんだっけ?」・・・・・・こんな具合にメチャクチャ世話のかかる初心者講習は続くのです(^_^;)その横でぱぱらっちが一匹目の小メジナちゃんをGET!!!(ーoー)いいなぁ〜〜しばらくして私も ☆小メジナちゃん☆ をGET♪(^▽^)V
その時の状況は・・・いまいち覚えてません。だって、(((((((°0°;)アワワワって興奮状態だったんだもん。ただ言えるのは釣れたての魚ってずいぶん色が違うんだなって事。メジナがあんなにブル〜できれいな魚とは知りませんでした。それにしても釣りって休む暇ないわねぇ〜投げたらジ〜〜〜〜〜ッ(-_-)とウキの様子をうかがって・・・コマセ投げて・・・
ス〜ッと沈んだら3秒数えて・・・餌付けて・・・の繰り返しだもんね(お魚GETの項目が入ってないけど(^_^;))だんだんとこの作業にも慣れてきたけど、初心者の怖いものって・・・・磯のどこに立って良いかがわからないでしょ。自分のまわりをグルグルしてる針が怖いでしょ。
アタリがあったときの引きですら怖いのよぉ〜(^_^;)とはいえ、ぱぱらっちより1回釣りの回数が多い私としては、
今日の目標その1 針を自分の所に戻して、自分で餌を付ける。その2 遠くへ投げられるようになる。その3 コマセをちゃんとしたポイントへ投げる。を決めての挑戦よ。
結局のところ、1はクリアで、2はビミョ〜・・・
遠くへ行くようにはなったけど、いまいちコツわかってないし(-_-;)まぐれよ、アレ。
3は論外(T▽T)・・・横目で亀さんを観察し、「竿を投げてはコマセを投げる」を真似てみるけど・・・
魚散らしてどうすんだよ(-_-#)・・・と軽く自分にツッコミ入れてみたり。。。でも今日はホントにラッキ〜♪小メジナちゃん達は私が飽きない程度に遊んでくれます(~ー~)ここでまた1つ。人間て考える動物なのよねぇ〜チョロチョロ釣れてくると欲が出るというか・・・初心者ながらにエビとか選び始めちゃったり、針の付け方考えちゃったり(*^_^*)その効果があったかどうかはわからないけど、だんだんと面白くなって来ちゃったぞぉ(^_^;)
しばらくしてメジナちゃん達も休憩なのか?寂しくなったところでガン君がイソメを差し出す。イソメ君でひるむちゃうではないけど・・・びっくり(O_o)!!イソメってもしかして噛む??なんか針入れようとしたら「ワシャッ!!」ってスゴイもん出てきたよ。。。んでもコレもまた楽しい♪どのタイミングで入れるか、
引っ込んだところを右手のスナップを利かせて「クイッ」と入れてみたり・・・(^_^.) しかし長くは続きませんでしたが。イソメみたいに長い餌はエビと違ってあわせのタイミングがまた違うらしく・・・竿を上げる度にその姿は短くなり・・・やがて消えゆく(TーT)ヒュ〜ルリ〜・・・・や〜めた!やっぱエビでいこ!!それでも時間なのでしょうか?釣れなくなってきたところで、お昼休憩となりました。お天気もいいし、外でご飯食べるだけでも最高なのに!!な〜んて準備がいいんでしょう。火にかけているのは・・・お酒??熱燗じゃぁ〜ありませんか!(>ー<)ク〜〜ッ うまい・・・・ヤバイよ、亀さん・・・さらにテンションが高くなったところで釣り再開。気分転換の効果か?また釣れ始めてきました。でも・・・大きな声じゃ言えないけれど・・・小メジナちゃんにも飽きてきた(^_^;)
(^^ゞハハッ 酔った上での発言!亀ちゃん許して(*^0^*)欲も出てきてかなり集中力も高まったところで、本日の釣行終了!!!えっ?早くない???もうちょっとやりたかったなぁ・・・・でも最後に今日一番の小メジナちゃん釣れたし(~▽~)まっ、いいか!大満足でした。ただ亀練りとユムシをお試しできなかったのが残念。ユムシって初めて見ました。変な生き物ですね、アレ・・・私のゲテ食い虎の巻には「ユムシ」が載ってるんですよ。煮物、焼き物、味噌和え、酢の物、干物等々、でも一番は刺身だってさ(-_-;)食べる気する???アレ(-_-)ユムシも「ワシャッ」って噛むのかな??まだまだ釣り道始まった?ばっかり!不思議なことがいっぱいです(^0^)b亀吉さん、ガン君にはホントにお世話になりました。ありがとうございます。また連れてってもらえるかしら♪